住まいの相談窓口 株式会社サンクレスト

tel055-944-6817

お問い合わせ

ブログ

『リノベーション』カテゴリーの投稿一覧

過ごしやすいトイレの秘訣はこれだ
2015.12.26 バリアフリー, リノベーション

冬暖かく、夏涼しく過ごせる家に住めたらどんなに良いことかと思います。外気の影響を受けにくい部屋は冷暖房の効きが良くなるため、経済的にもお得と言われています。リフォームを希望する大半の人が断熱をどこまで実現できるかに注目していて、特にトイレの断熱にこだわった注文が多いようです。

一般的な家の間取りとして、リビングや居室は南向きに配置されるため、結果として大抵の場合はトイレの位置はほとんど日が差さない北向きになり、部屋としてはほとんど暖まらない、ということが観察されています。加えて水回りであることから湿気も多くなりがちなので、冬場は底冷えのする寒さで、夏場は湿気が多くて大変という声も聞かれます。トイレの場合、単純に断熱材を壁に敷き詰めるだけでは効果は不十分なものとなります。さらに暖房設備と24時間換気を実現する必要があるでしょう。

暖房設備という面では、小型の温風ヒーターやパネルヒーターを設置するのも良い方法です。どちらも瞬間的に暖まるわけではなく、24時間稼働させておくことが理想的です。加えて、最近ではタンクレストイレの中で、便座を温めるだけでなく部屋暖房機能が備わっているモデルがあります。値段は約1万5千円からと比較的購入しやすい値段で、高齢者からの人気が高まっています。これらに加えて、熱気と湿気がこもってしまわないための換気システムとして、センサーで人の出入りを感知して作動するタイプの換気扇を取りつけるなら、一定の快適な温度を保つことができるでしょう。

食器洗浄機は進化し続けている
2015.12.26 バリアフリー, リノベーション

食器洗い乾燥機がさらに注目されるようになったきっかけは、食中毒に対する効果が高いことが証明されたことでしょう。洗剤と70℃以上のお湯で徹底的に洗浄をおこなった後、さらに高温で乾燥を行うため、殺菌や消毒の効果が非常に高いことが知られるようになり、その結果体力のない年配者や幼児を持つ親たちの間で人気が高まる結果となりました。

また洗浄から乾燥までの時間を他のことに活用できる、という利点もこの人気を後押ししています。給水接続をする場合、食器洗い機内でためた水を加熱する時間が必要となるため、乾燥仕上げまでの時間はおよそ1時間から1時間30分ほどかかります。一方、給湯接続をした場合には食器洗い機内で加熱する時間がほぼ不要となるため、早いケースでは20分余りで乾燥の段階まで終えることが可能です。いずれにしても、洗浄時間中は別の用事を行うことができ、洗浄終了後には吹き上げまでほぼ完了した状態で取り出すことができるわけで、この便利さから人気は引き続き高まっていくことが予想されます。

以前では油汚れがひどい食器や高温では洗えない食器などは別に取り分けておいて、手洗いをしなければなりませんでした。また食器の量が少ない場合には、無駄を避けるために一杯になるまで待つケースもありました。最近のモデルではこうした細かい注文にも応じるモードが搭載されるようになってきていて、省エネだけでなく消費者の快適な生活にいっそう貢献することができるようになっています。

ビルトイン浄水器が持つ多様な機能に注目
2015.12.26 バリアフリー, リノベーション

ミネラルウォーターに対する関心は引き続き高く、飲料としてだけでなく料理や洗顔に利用する人も増えてきています。こうした要望に応え、最近では浄水器が標準として取り付けられる新築の家もあります。その際に選ばれているのがキッチンやシンクの下に設置するビルトイン型浄水器です。アンダーシンク型とも呼ばれるこのタイプの浄水器はいくつもの利点があるため人気が高いものの、この取り付けには専門業者による工事が必要になるため、リフォームするタイミングを活用して設置をするケースが多く見られます。

ビルトイン型はシンク周りがすっきり見えるため、景観を損なわないタイプとしても注目されています。最も簡易的な蛇口直結タイプの浄水器はほぼ毎月カートリッジの交換を必要とする一方、ビルトインタイプは一年に一度交換すれば良く、カートリッジの入手を十分前もって行っていれば、その他の手入れはそれほど必要としません。また最近では交換時期を忘れないためにデジタル表示されているタイプもあります。

カートリッジ内の構造はシンクに据え置くタイプとほぼ同様であるものの、カートリッジそのもののサイズがかなり大きいことからフィルター層の数が多く、塩素や有害物質を取り除く浄水能力は非常に高いと言えます。またろ過できる水量が豊富なことに加えて、最近のモデルでは酸性とアルカリ性のイオン水に調整する機能も搭載されています。こうした多様な機能とコストパフォーマンスの良さがビルトイン浄水器の強みと言えるでしょう。

ウォーターサーバの利用者が増えているのはなぜ?
2015.12.26 リノベーション

かつては会社やオフィスのみを顧客としていたウォーターサーバー市場は、一般家庭を顧客として取り入れ始めて以来拡大を続け、現在では1千億円を超える規模の業界に成長したと言われています。いつでも必要な時に冷水と温水が飲めるという手軽さが受けて家庭内での用途が広がり、その結果多くの業者が参入するという結果につながっています。では新たにウォーターサーバを利用しようとする場合、どんな点を念頭に置いて決定をしたら良いのでしょうか。

まずはどのタイプの水を飲みたいかを決める必要があります。不純物を取り除いたRO水のみを扱っているメーカーもあれば、天然水の中から硬水・軟水を選ぶことができるケースもあります。便秘解消には硬水が効果的で、スキンケアや赤ちゃんのミルクを作る時には軟水が良いと言われていることから、用途に合わせて選ぶ人も増えてきています。水の種類によって値段は多少変動します。またサーバーをレンタルするか買い取りするかによっても値段が異なる場合があります。

ウォーターサーバーの衛生管理がどのように行われているのかにも注目できます。サーバーの水は水道水と異なり塩素消毒がされていないため、空気に触れると雑菌が繁殖しやすくなります。それでメーカーとしての管理体制がどのように行われているのかを事前に知っておくなら、安心して利用することができるでしょう。基本的には月に一度のセルフメンテナンスと年に一度のメーカーによるメンテナンスが行われます。メーカーによっては、サーバーそのものに雑菌を除去する機能が備わっているものもあります。

冷蔵庫の省エネ化はすごい
2015.12.26 リノベーション

家庭における電力消費量のうち、およそ20%という大きな割合を占めるのが冷蔵庫です。生鮮食品を保存する冷蔵庫は、季節によって使用頻度が変動する冷暖房器具とは異なり、「今日は使うのを我慢してみよう」ということができません。24時間365日電源に接続されていて稼働し続け、電力を消費し続けます。そのため、リフォームなどで買い替えを考える際にはできるだけ省エネ性能が高いものを選びたいという人が多く、そのニーズに応える製品も続々と登場しています。

450Lサイズで比較すると、2015年のモデルは1年間におよそ200kWhから250kWhの電力を消費します。2000年辺りのモデルでは約700kWhの消費電力でしたから、省エネ性能は格段に向上していると言えるでしょう。内容量が大きくなればそれだけ消費量も増えるように思われがちですが、実は600Lサイズでも電力消費が200kWh前後のモデルが多く発売されているので、無理に容量の小さいものを選ぶ必要はありません。詰め込み過ぎると逆に冷却効率が低下して消費電力が増加する可能性もあるからです。ですから家族のライフスタイルにあったサイズの冷蔵庫を選びましょう。家族2人であれば350L以上、家族4人なら500L以上のタイプを選べば、日常の必要品に加えて予備スペースも十分に確保できます。以前は、一人当たり容量として70Lを確保し、家族人数を掛けてから予備に100Lを加算といわれていました。しかし最近ではお米や、味噌、醤油などの調味料、保存用飲料水なども冷蔵庫に収納する家庭が多くなっているので、さらに収納庫分として100Lを加算することも考えましょう。

リフォームと同時に買い替えを考えている場合は、冷蔵庫用のスペースを事前に計測しておくことが大切です。高さと幅、それからコンセントの位置に注意しましょう。またスペースにぴったりではなく少しの隙間があることで放熱スペースが確保され、省エネにもつながります。

洗面所とお風呂場の段差を解消しよう
2015.12.26 バリアフリー, リノベーション

洗面所と浴室の間に段差があるのは当たり前、と以前は考えられていました。ある程度の高低差があれば、お風呂のお湯が溢れたとしても洗面所に入り込んで水浸しになってしまうことを避けることができるからです。それでも最近では、この段差を上り下りする時にバランスを崩してしまったり、また洗面所の床が濡れていたために転倒して怪我をしてしまうケースが増えてきました。そのため近年では、特に年配者が住む家においてこの段差解消のリフォームが頻繁に行われています。

多くのケースでおよそ8cmから10cmの段差があるため、その解消には浴室扉の変更と洗面所の床リフォームが行われます。浴室扉が内開きの場合には出入りのスペースがかなり制限されてしまい、つかまって支えにできる場所もないために、段差の影響でバランスを崩してしまいやすいものです。そこで扉を折戸に変えて、そのレールを排水に利用することで、段差がなくても洗面所に水が入り込んでしまう事態を避けることができます。また浴室床に大きめの排水溝を設置することでいっそう水はけを良くし、転倒の危険を減らしたケースもあります。

洗面所の床は、高さを下げると同時に滑りにくい素材を使用することでさらに転倒の危険を減らすことができます。洗面所の床を下げることが不可能な場合には、浴室側の足元へ滑りにくい素材の小型スロープを設置することで、段差を心配することなく洗面所との出入りができます。また浴室全体にすのこを引いたケースもあります。こうすることで段差解消だけでなく、床に直接座ることができるので、足腰に不安のある人にも安心です。

介護に必要なことを見極めよう
2015.12.26 バリアフリー, リノベーション

年齢を重ねた親の介護をするため、リフォームを計画される方は非常に多くおられます。まず覚えておきたいのは、人それぞれ必要としているケアが異なり、その必要を満たすリフォーム内容も異なってくるということです。きちんと歩くことができるか、それとも車いすが必要か、物忘れが多くなっているか、配偶者は健在か、それとも一人暮らしをしているか、などといった点を考慮したうえで詳細を検討していくなら、介護する側にも受ける側にもストレスの少ないリフォームを行うことができるでしょう。

膝や腰などに不安があり、あまり外出ができない場合には、家の中で快適に過ごせることを念頭に置いて計画を立てます。身体機能の維持をサポートすることを考え、スムーズな移動ができるように手すりを付けることや、お風呂場と洗面所の段差解消などを行えるでしょう。また高血圧など心臓に不安を抱える場合には、温度差の大きくなりやすい廊下や浴室などに暖房の設置を検討できるでしょう。このようにすることで、介助を受ける人が他の人からの援助に全く依存してしまうことを避けることができ、むしろ自立して行動するよう促すことができます。

車いすを利用している人を介護する場合にも同様のことが言えます。自力で車いすを動かすことが可能な場合には、可能な限り身の回りのことを自分で行えるようサポートしましょう。例えば、介護を受けている人の部屋近くに浴室やトイレなどを設置することや、玄関から道路までのスロープを設けて外出を容易にすることなどがあげられます。このようにすることで、介護をする側とされる側のどちらも、ゆとりと自尊心を保って生活することができるでしょう。